内科診察・内視鏡検査随時受付中

tel:0927378855_new env web予約はこちら
tel:0927378855 web予約はこちら
完全予約制のご案内 WEB問診票 同日内視鏡ドック 消化器専門外来 下剤を飲まない大腸カメラ 腹部超音波検査(腹部エコー検査) 栄養指導 消化器フルドックコース 採用サイト
胃内視鏡検査 大腸内視鏡検査
ご予約こちら クリニックブログ


当院について
ABOUT CLINIC

がん死因の半数以上を占める食道・胃・大腸がんを早期発見・治療を行い、
「薬に頼らない生活習慣の改善」も都度アドバイスさせて頂ければと考えております。
「おなか」の不調などで日々お困りのことなども“「おなか」何でも相談室”“便通異常相談室”
設けて気軽に相談できるクリニックを目指しております。

「がんで亡くなる人・苦しむ人を一人でも多く減らしたい」 という理念の元、
「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」を広く実践しております医療法人ハートアンドオンリーの福岡院として福岡天神に開院いたしました。
当法人の横浜院であります「たまプラーザ南口胃腸内科クリニック」は平成23年9月の開院以来、
一般外来や「おなか」の不調などの診療を行いながら、 内視鏡検査・治療数は16,209件(2020年9月1日から2021年8月31日)をこなしてきました。
福岡院でも横浜院同様、内視鏡検査・治療を中心に行っておりますが、「おなか」の不調のご相談や生活習慣病の改善方法のご相談など様々な分野のご相談、治療に対応しておりますので、お気軽に相談頂ければと思います。

※当院は先進的な医療機器・医療設備を有していますが、保険医療機関でありますので、医療費は全国一律・同一料金となっております

福岡天神内視鏡クリニック
紹介動画

当院の特徴である「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」を「1分」でご紹介

院内のご案内

診療時間

診療時間一覧表

◎…診療・内視鏡検査・手術      
〇…内科診察・内視鏡検査、手術      
●…内科診察     
ー…休診  
※日曜と祝日は休診です

診療時間一覧表

※平島医師の診察・内視鏡検査日は第1.2.4週火曜日となっております。
※医師の学会出席などでやむを得ず休診日にさせて頂くことがございます。


医師のご紹介
DIRECTOR CHAIRMAN INTRODUCTION

国立がん研究センターで習得した内視鏡技術に加えて、長年勤務した3次救命救急病院で身につけた医療技術を活かして、日々のちょっとしたおなかの不調や体調不良、生活習慣病の改善方法などを気軽に相談できるクリニックを目指しております。
どこの科を受診して良いのか分からないような身体のお困り事など気軽にご相談ください。

国立がん研究センターで習得した内視鏡技術に加えて、長年勤務した3次救命救急病院で身につけた医療技術を活かして、
日々のちょっとしたおなかの不調や体調不良、生活習慣病の改善方法などを気軽に相談できるクリニックを目指しております。
どこの科を受診して良いのか分からないような身体のお困り事など気軽にご相談ください。


胃内視鏡検査
GASTROSCOPY

当院では胃内視鏡検査(胃カメラ)を精度の高い検査に徹底的にこだわり、自覚症状の出ないような微細な食道がん・胃がんを早期の段階で発見し、 内視鏡治療を行うことができれば肉体的にも精神的にも負担なくがんを治療することが可能となります。楽な胃カメラを受けることにより初めて「今後も定期的に胃カメラを受けよう」と思っていただき、食道がんや胃がんの早期発見・早期治療につながると確信しております。不安軽減の為、受付からご案内・咽頭麻酔・鎮静剤・内視鏡操作に関しましても様々な細かい工夫を凝らしておりますので、安心して胃カメラを受けていただければと思います。


大腸内視鏡検査
COLONOSCOPY

大腸がんで亡くなられる方が現在、女性で第1位、男性で第3位となっており、今後ますます増加していくことが予想されております。 その原因に、食習慣の欧米化や肥満・アルコール・喫煙など生活習慣の変化が大きく関与している可能性が高いことが分かってきております。 大腸がんは大腸ポリープから進展していくことが多く、早い段階でがん化していない状態の大腸ポリープを大腸内視鏡検査で発見し、切除することが「究極の大腸がん予防」につながると言われております。大腸内視鏡検査当日は、なるべく洗腸剤を楽に、苦痛が少なく服用できるように味と量に配慮して、必要最小限の服用で済むよう細やかな工夫をしております。


一般診療
GENERAL PRACTICE

「胸焼け」、「胃が痛い」、「お腹が張る」などのお腹の症状で困っている方
「便秘」、「下痢」、「血便・下血」などの便通異常がある方
「胃レントゲン検査異常」、「ピロリ菌陽性」、「便潜血陽性」などの検診異常を指摘された方
お腹の症状、便通異常や検診異常をそのままにしていませんか?お腹に関することは専門的な診察と検査及び治療ができる当院をご受診ください。


高濃度ビタミンC点滴療法

胃・大腸内視鏡検査を定期的に受けている健康意識の高い患者さん達は、次の段階として「がんの予防」や「病気の予防」を考えるようになります。高濃度ビタミンC点滴により身体の免疫力を高め、がんの発症のもとである活性酸素を除去し、
「がん予防」と「病気予防」に努めることは健康寿命を延ばす適切な方法です。
さらにビタミンC作用の一つであるコラーゲン生成作用によりお肌の美白やエイジングケア作用にも大きな効果をもたらします。
高濃度ビタミンC点滴などによる病気の予防医療に力を注いでいただくことこそが個人的にも、さらには最終的に国家の医療費削減という我々の究極の目標に対しても貢献できると確信しております。

平島医師が実際に
内視鏡を受けました
I RECEIVED THE ACTUAL INSPECTION

これまで内視鏡検査を受けたことがない方や、健診や人間ドックなどの内視鏡検査で苦しい思いをして検査を避けている方など、前日の食事制限から当日の洗腸剤服用の様子など、当院の「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」がどのような流れで行われているのか、
平島医師自らが内視鏡検査を実際に受け、解説しております(2015年バージョン、2023年バージョン)
テレビや新聞報道などで内視鏡検査を受けないといけないと思いつつ、人間ドックなどでの辛い内視鏡検査体験を知人から聞いて検査を避けている方など、実際の当院での「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」の様子を事前に動画で見ることができますので、不安な気持ちや心配が取り除かれるのではと思います。早期の食道がん・胃がん・大腸がんは自覚症状が出ることはまずありませんので、早期発見・早期治療のためにも定期的な内視鏡検査をお勧めいたします。


当院の「苦しさと
痛みに配慮した内視鏡検査」の特徴
CHARACTERISTIC

当院の特徴である「苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査」は高精度な内視鏡検査・緻密な内視鏡治療を行うために、先進的な医療技術や医療機器にも徹底的にこだわっております。
微細な病変を映し出す大画面のハイビジョンモニターや、そのモニターの位置や角度を自在に変えることができるドイツ製の天吊りモニターアームなど先進的な内視鏡検査機器を導入しております。また、感染防御対策も徹底しており、高洗浄力の内視鏡洗浄機器を導入すると共にデジタル洗浄管理システムも取り入れ、安全・安心に配慮した内視鏡洗浄・管理を行っております。


胃腸内科ドクターの何でも相談室
CONSULTATION ROOM


診療傾向データ
(医療法人ハートアンドオンリー)DATA

2011年9月に開院した医療法人ハートアンドオンリーの横浜院ですが、現在では多数の胃・大腸内視鏡検査・手術を行っております。2017年7月に開院した福岡院でも開院初月より多くの内視鏡検査・手術を行っております。 初期の段階では自覚症状が出ることはまずない食道がん・胃がん・大腸がんでありますので、早期発見・早期治療には内視鏡検査は欠かせないものとなります。

  • 2024年度
  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2018年度
  • 2017年度
  • 2016年度
  • 2015年度

総内視鏡検査数 18,933

(2023年9月1日から2024年8月31日)

胃内視鏡
検査

9,147

大腸内視鏡
検査

9,786

内視鏡
手術

9,006

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 18,822

(2022年9月1日から2023年8月31日)

胃内視鏡
検査

9,325

大腸内視鏡
検査

9,497

内視鏡
手術

8,637

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 17,754

(2021年9月1日から2022年8月31日)

胃内視鏡
検査

8,872

大腸内視鏡
検査

8,882

内視鏡
手術

8,277

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 16,209

(2020年9月1日から2021年8月31日)

胃内視鏡
検査

8,180

大腸内視鏡
検査

8,029

内視鏡
手術

7,553

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 11,348

(2019年9月1日から2020年8月31日)

胃内視鏡
検査

5,833

大腸内視鏡
検査

5,515

内視鏡
手術

5,053

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 9,606

(2018年9月1日から2019年8月31日)

胃内視鏡
検査

4,817

大腸内視鏡
検査

4,789

内視鏡
手術

4,325

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 10,502

(2017年9月1日から2018年8月31日)

胃内視鏡
検査

4,810

大腸内視鏡
検査

5,692

内視鏡
手術

3,743

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 7,396

(2016年9月1日から2017年8月31日)

胃内視鏡
検査

4,077

大腸内視鏡
検査

3,319

内視鏡
手術

2,809

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 8,002

(2015年9月1日から2016年8月31日)

胃内視鏡
検査

4,720

大腸内視鏡
検査

3,282

内視鏡
手術

2,665

診療傾向データを見る

総内視鏡検査数 5,099

(2014年9月1日から2015年8月31日)

胃内視鏡
検査

2,815

大腸内視鏡
検査

2,284

内視鏡
手術

1,760

診療傾向データを見る

クリニックまでのアクセス

当院は九州の交通・経済の中心地であります福岡天神地区に位置し、西鉄天神駅や地下鉄天神駅・天神南駅より徒歩圏内にあり、交通の利便性の良い立地となっております。
西鉄・地下鉄・バス・タクシーなど、どの交通機関を利用して頂いてもアクセスの良い場所に位置しておりますので、
下記の各交通機関を選んでいただきますと道案内をご覧いただけます。
グーグルマップの「ルート案内」機能を使ってのアクセスにも対応しておりますので、初めての受診の方にも安心してご来院いただけると思われます。
「アクセスページを見る」をクリックいただければ、詳細の道のりをオリジナルアクセス動画や写真での道案内をご覧いただけます。

住所 : 〒810-0001   
福岡県福岡市中央区天神2-4-11
パシフィーク天神4F


  • 「アクセスページを見る」をクリックいただければ、詳細の道のりをオリジナルアクセス動画や写真での道案内をご覧いただけます。

地図を移動させるには指2本で操作します

  • 西鉄福岡天神駅
    からのアクセス

  • 地下鉄空港線
    天神駅からの
    アクセス

  • 地下鉄七隈線
    南天神駅
    からのアクセス

  • 西鉄バス
    からのアクセス

  • 高速バス
    からのアクセス

  • JR博多駅
    からのアクセス

    • 電車

  • 福岡空港
    からのアクセス

    • 電車

  • たまプラーザ南口胃腸内科クリニックダイエット企画 現役医師、平島徹朗がライザップに挑戦!!
  • 内視鏡医トライアスロンへの道

新着情報

  • 2024.09.20

    10月の診療及び休診日について

    10月の診療及び休診日についてお知らせします。

    平島医師の診療日は、10月5日(土)・8日(火)・22日(火)となります。

    中島医師の休診日は、10月1日(火)・5日(土)・8日(火)・22日(火)です。

    なお、日曜と祝日は休診とさせていただきます。

    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

  • 2024.08.29

    臨時休診のお知らせ

    台風10号接近に伴い、8月29日(木)の診療は14時までとさせて頂きます。

    また、8月30日(金)は終日臨時休診とさせて頂く事となりました。

    誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

     

  • 2024.08.23

    9月の診療及び休診日について

    9月の診療及び休診日についてお知らせします。

    平島医師の診療日は、9月10日(火)・24日(火)となります。

    中島医師の休診日は、9月3日(火)・10日(火)・24日(火)です。

    なお、日曜と祝日は休診とさせていただきます。

    皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

福岡天神内視鏡クリニックブログ

  • 24.10.04

    NEW

    参鶏湯

    こんにちは。スタッフのおはるです。 先日私は韓国に旅行に行ってきました! コロナ前に行ったのが最後だったので久しぶりの渡韓に胸が高鳴り、 大人ですが遠足の前の日の様に前日は楽しみで熟睡できませんでした(笑)   さて、私のブログといえばいつも食べ物が登場するのですが 今回ははじめて食べた韓国料理で感動するほど美味しかったある食べ物を紹介したいと思います☆   それは...「参鶏湯」です! 参鶏湯とは、韓国で古くから食べられている家庭料理で、まるまる1羽鶏の肉を使って薬膳食材を煮込む料理です。 私が食べたのは、おそらく?小さめの鶏であったようなので、ぺろっと完食できてしまいました。 実際に使われている食材は「鶏肉、高麗人参、生姜、長ネギ、ニンニク、干しなつめ、松の実、もち米」だそうです。 私が頂いた参鶏湯は、塩が別の小皿に用意されていて、自分で塩をつけて食べるものでした。 身がほろほろでほんとうに美味しく、感動しました...✨ 日本では夏バテ予防に「土用の丑のうなぎ」と言ってうなぎを食べる文化がありますが、参鶏湯はそれの韓国バージョンのようなもので、暑い7月から8月にかけて、参鶏湯を食べる文化があるそうです。 そのおかげか、次の日の朝スッキリ起きられたのと、普段よりも肌がプルプルになっているように感じました笑 皆様も韓国に行くことがあれば是非参鶏湯を召し上がってみてください! 旅行中の疲れにもきっと良いとおもいます♪ 近頃はようやく涼しい日も増えてきましたので、皆様体調には十分気をつけてお過ごしください。

  • 24.10.02

    NEW

    胃バテ、脳バテ対策

    こんにちは、医師の中島です。   前回からの続きです。 胃バテ、脳バテに対する心身両面のケアについてお話していきます。   まず、ストレス対策でもっとも簡単なのは、背筋を伸ばして胸を張ること。これだけでコルチゾールと呼ばれるストレスホルモンの分泌量が低下します。 さらに、意欲を高める脳内ホルモンであるドーパミンを増やす効果もあるので一石二鳥です。目じりを下げて笑うのも効果大です。前向きな気分になり、脳バテを抑制します。 Amy Cuddy『Presence Bringing Your Boldest Self to Your Biggest Challenges』2015   身体のケアにおける一番のお勧めは、朝食をとることから始めましょう。朝食はその日の胃腸のリズムを作り出す効果が実証されています。 朝食をとることで次第に昼食や夕食もしっかりとれるようになってきます。結果、胃腸の働きが回復し、ひいては脳の働きも活発になるので、脳バテも回復していきます。 お勧めの食事は「カレー」です。 辛味成分のカプサイシンは身体の熱を放散させ、体温上昇を防ぐ他、胃粘膜を守るクミンやシナモン、消化促進効果を持つナツメグなどがカレーのスパイスに含まれています。   また、なかなか疲れが取れない、疲れやすいという人は、ビタミンB1が不足しているのかもしれません。 夏バテ防止食の定番であるウナギは、糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が豊富で、疲労回復に効果がある栄養素です。 豚肉にもビタミンB1が豊富に含まれるので、まだまだ残暑のこの時期は豚の冷しゃぶなどいいですね。 また、何を食べるかと同様に、「どう食べるか」も重要です。キーポイントは噛む回数。唾液と混ぜながら食物を細かく砕いて飲み込むと、胃腸の負担が減るとともに、刺潡が脳に伝わって胃の働きが活発になります。まずは20回を目標にしましょう。 噛んで「咬筋」を刺激すると、ストレスにも強くなります。 逆に「悪い食べ方」は、噛まないこと。飲み下すには水分の助けが必要なので、水やお茶で食べ物を流し込みがちですが、これでは胃液が薄まり、消化能力が落ちてしまいます。 この水分がビールなら、一層ハイリスク。アルコールは代謝の際に大量の水を消費するので、逆に身体の水分不足は加速してしまいます。それにも増して、最初の一杯を美味しく飲みたいがためにギリギリまで水分を我慢するといった習慣は最悪です。習慣化すると、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こしかねません。 ですから、食べるときは水分に頼らず唾液で飲み下せるくらいまでよく噛むこと。そのためには、食事以外のときに、2時間おきくらいに水やお茶を摂取しておきましょう。こうすれば、食事の際に胃液が薄まるのを防ぐことができますし、アルコールによる脱水症状で身体を壊すリスクもぐっと低下しますよ。   今年の異常な暑さもあと少しの辛抱のようです。 秋に向けて心身のバランスを整えていきましょう。   週の中日ですね、一息ついて後半も頑張っていきましょう。

  • 24.09.30

    NEW

    ビタミンDとマグネシウム、ビタミンK2の関係について

    おはようございます。医師の秋山です。   今回はビタミンDネタです。 「ビタミンDサプリメントの中に、マグネシウムやビタミンK2が一緒に含まれていることがありますが、これは何か意味があるのでしょうか?」   といった質問を受けました。なかなか鋭い質問ですね。   今回はこの質問にお答えしたいと思います! ①マグネシウム マグネシウムは、体の中で起こっている沢山の代謝の補酵素として必要なミネラルです。 そして、不活性型ビタミンDを活性型ビタミンD(1,25―ジヒドロキシビタミンD3)に変換するのにマグネシウムが必要と言われています。 サプリメントで飲むビタミンDは、不活性型ビタミンDです。これが各細胞において、活性型ビタミンDとなり、ビタミンDが作用することになります。   マグネシウムが不足すると、不活性型ビタミンDから活性型ビタミンDへの変換ができなくなるため、せっかくサプリメントを飲んでも効果が出ないことがあります。   そのため、ビタミンDのサプリメントの中にマグネシウムが一緒に含まれていることがあるんです。   マグネシウムは慢性的に不足している人が多いですが、普段の食事からマグネシウムを含む食べ物を積極的に摂取すれば大丈夫です。 マグネシウムを多く含む食べ物としては、緑黄色野菜、海藻類、そして納豆です。 腸活で必須の食べ物ばかりですね。   ②ビタミンK2 次にビタミンK2ですが、これは、カルシウムの骨への沈着を助けるビタミンです。つまり、カルシウムが血管に沈着するのを防ぎ、効果的にカルシウムを骨に利用してくれます。 ビタミンDの血中濃度が上がると、腸管からのカルシウムの吸収率が上がります。 ビタミンK2が不足していると、腸管から吸収されたカルシウムが骨へ沈着されず、余ったカルシウムが血管に沈着してしまうんです。   ビタミンK2は実は腸内細菌で産生してますし、納豆にもたくさん含まれています。 納豆を1日1パック食べると、骨折が減るという報告があるくらいです。 (Kojima et al. The Journal of Nutrition 2020)   納豆を食べると、腸内環境が良くなって腸内細菌がビタミンK2を作ってくれるだけでなく、ビタミンK2も補充できるという優れものです。   そういえば、納豆にはマグネシウムも含まれてました。改めて納豆の素晴らしさがわかりますね。   以上のような理由で、ビタミンDのサプリメントの中にマグネシウムやビタミンK2が含まれていることになります。 マグネシウムやビタミンK2が含まれてなくても、納豆食べていたら問題なさそうですね。 皆さんもぜひ1日1パックでいいので納豆を食べるようにしましょう。     9月26日に私と平島先生の共著である「たんぱく質と腸の新常識」が発売されました。 わかりやすい内容になってますので、本屋さんに並んでいたらぜひ手に取って読んでみてください。 それでは今週も頑張りましょう。クリニックでお待ちしております。